縁について
施設のご案内
どうぶつ紹介
アクセス
迫力満点のダチョウから癒し系のカピバラ、ヒツジ、ヤギ、小さくてかわいいウサギ、ヒヨコなどたくさんの種類の動物たちが待っています。
--どうぶつ一覧--
①ウェルカムバード
②〜⑥ヒツジ
②〜⑥アルパカ
②〜⑥ヤギ
⑦ウシ
⑧ミニブタ
⑨カピバラ
⑩ロバ
⑪ポニー
⑬ウサギ
⑭ヒヨコ
⑮モルモット
⑯エミュー
⑰ダチョウ
⑱鳥小屋
⑲ガチョウ
⑳リクガメ
ふれあいどうぶつ縁のウェルカムバード。ビックリが苦手です。とがった物も苦手です。警戒心が強いので、優しい気持ちでふれあってあげてください。
人懐こいヒツジさん。誰かが動くと周りのみんなも動き出します。ふれあいアイテム「バケツのエサ」にむかって寄ってくる姿は可愛いらしいです。
モフモフな毛で覆われ、つぶらな瞳の可愛さとは裏腹に怒るとツバを吐くから気をつけて。
エサを求めて寄ってきます。柵に顔を突き出し、ハマっていたら助けてね。
はなこ母さんのお食事まで盗み食いしちゃう体の大きなチーズちゃん。人懐こく愛嬌のある性格です。ジャージー種の乳は濃くて味わい深いと言われます。
体重100kg以下のものをミニブタと呼ぶそうです。ミニには見えないけど…
マイペースな可愛さにキュンです。今年は5頭のかわいい赤ちゃんが誕生し、カピバラファミリーもにぎやかになりました!夏は家族みんな仲良く水浴びをしています。泳ぎは任せて!
チャームポイントは可愛いお耳。知能が高いと言われるロバです。相手を見て好き嫌いで態度を変える事もある様ですが、ロンは常に優しい子です。
ポニーとは体の小さい種類の馬です。あっちは食いしん坊さんで、エサが欲しくてすぐに寄ってきます。万年食べ過ぎで、太り気味が少し心配です。
見て可愛い、撫でて可愛い、抱っこして可愛い、とにかく癒されます。どうぶつ縁のウサギ達は人懐こい子ばかりなので、たくさんふれあってください。
ヒヨコと言えば黄色。どうぶつ縁のヒヨコのお部屋では、白い羽の生え始めたヒヨコ先輩もいます。集団性を持つヒヨコは先輩に習って成長します。
キュキュ、グルグル、ホニョホニョ、モルモットのお部屋の前では、癒しの声が聞こえます。それぞれ言葉の意味がある様です。観察してみて下さい。
少し恐い顔をしていますが、本当は心優しいエミュー達。見た目で判断してはいけません。卵の色はキレイな緑。1個で鶏卵の10個分に相当します。
頭が悪く飼い主の顔も覚えられません。しかし、目は数キロ先も見渡せるほど抜群の視力をもっています。卵は鶏卵の25個分、大きな目玉焼きに挑戦だ!
鳥小屋の中には、様々な種類の鳥がいます。
警戒心が強く、大声で騒ぎ鳴く事から、古来では番犬のように扱われていた様です。おしゃべりが大好きなので、お話し相手募集中です!
穴を掘る事が得意で、日差しが強い日中などは、自分で掘った巣穴の中で休みます。寿命は30~50年、野生化では100年とも言われています。
施設案内
オフィシャルブログ
お問い合わせ